ネモウスドットコム

エンジニア兼プロデューサーがWebサービス制作について考えるブログ

このサイトはかみさまのWebサービス制作研究所に移転しました。
こちらのサイトもぜひご覧ください。

僕がブログシステムとしてはてなブログを選んだ5つの理由

はてなブログが1周年を迎えたらしい。 1ユーザとして、ぜひ今後とも運用を頑張っていただければと思う。

僕がはてなブログで記事を書き始めてからまだ3日しか経っていないけど、記念に僕がはてなブログ選んだ理由について書いてみたいと思う。

はてなブログを選んだ5つの理由

以下は僕が率直に感じたことであり、また僕ならではの特異的な部分もあると思う。 その点は容赦いただきたい。

1. Markdownで記事を書ける

ブログシステム選びの条件として、まずMarkdownで書けることを前提とした。 個人的に、Markdownでないと執筆速度がだいぶ劣るので。

(Markdownについては以下のリンクを参照していただければと思う)

2. 管理画面が使いやすい

管理画面の使いやすさで言えば、見やすさ・応答性ともに他のシステムを圧倒していると思う。

また、図のように各種Webサービスとも連携しており、AmazonやTwitter等のデータを簡単に挿入できる。

f:id:nemousucom:20121108024429p:plain

3. はてなスターを貰えると嬉しい

これははてなの他のサービスにもある古き良き機能なのだが、正直この機能をよく理解していなかった。

簡単に言うとFacebookのいいねボタンのようなものだ。 ただ、Facebookのいいねボタンはどこか社交辞令じみた感じがする(僕だけかもしれないが)。

はてなスターは、貰うと何故か居心地がいい。 帰属意識を感じているのかも知れない。

4. 記事に書くことに専念できる

これは自分でサーバを持つかどうかに関する比較であり、はてなブログでなくてもよい。

僕はこれまでWordPressや自作CMSでブログを運用した経験があるが、メンテナンスに意外とリソースを食われてしまう。 結果、面倒になりいつの間にか更新を止めてしまう。

その分、Webサービスを利用することで本来の目的である記事を書くことだけに専念できる。

5. はてなが好き

僕は大学院生だった2年前にはてなのワークショップに参加したことがあり、そこで社長の近藤さんを始めはてなの社員の方と話す機会があった。

エンジニアとして活動していた僕にとって、はてなは聖地のような感じがしていたし、以前から利用していたはてなをより好きになった。

はてなのいろんなサービスを利用している今ももちろんはてなが好きで、それがはてなブログを選んだ理由の1つになったと思う。

改善要望

以上、はてなブログを選んだポジティブな意見を述べたが、この際ぜひ改善してほしい点も述べたいと思う。

1. 独自ドメイン設定がサブドメイン必須なのを改善してほしい

現状、必ずしもサブドメインが必須な仕様ではない。

ただ、はてなブログは独自ドメイン設定にCNAMEレコードを利用している。 例えばムームードメインではCNAMEレコードを利用する際にサブドメインの設定を必須としているため、事実上サブドメインを付加しなければならない。

× http://nemousu.com/
○ http://blog.nemousu.com/

このブログも、本当はサブドメインを付加したくなかったが、仕方なく付加した。 (Pro移行後に気付いたので結構ショックだった)

2. テーマカスタマイズ時に背景に合わせてフォント/リンクの色も自動変更してほしい

これは仕様だと思うが、ユーザビリティの観点から言うとバグレベルだと思う。 可能な限り早く対応してほしい。

3. テーマの数をもっと増やしてほしい

僕は今のデザインが気に入っているので特に問題はないが、やはり選べるテーマが少ないと楽しくない。

Pro専用のテーマとかあると嬉しいな)

4. テーマカスタマイズ時のCSSエディタが非常に使いづらいので改善してほしい

現状だとあまりカスタマイズしようという気になれない。 図に示すTumblrのようなUIになってくれるととても嬉しい。

f:id:nemousucom:20121108031220p:plain

5. サイドバーにRSSボタンをデフォルトで表示してほしい

自分で設置すればよいだけの話だけど、利用頻度は高いと思うので。 サイドバーのモジュールとして実装していただければと思う。

おわりに

はてなブログ1周年おめでとう! id:hatenablog

速報:iPhone5の在庫状況を調べる方法(au、ソフトバンク対応)

iPhone5を購入したいけど在庫がないから買えない、そんな日々が続いている。

悶々としている僕に、iPhone5の在庫状況がすぐ分かるページを教えてくれた神がいたので、取り急ぎ共有まで。

iPhone5の在庫状況を調べる方法

iPhone5の在庫状況は、以下のページより確認できる。

ただ、このページはヨドバシのサイトのため、ヨドバシの店舗の在庫状況しか分からない。

執筆時の状況

現在(2012/11/8 17:45頃)は、図のようにパッと見た限り多くの店舗で在庫があるようだ。

f:id:nemousucom:20121108174038p:plain

このページを参考に、購入を検討してみてはどうだろうか。

追記

それにしてもこのページ、人気商品の在庫を可視化するという単純なサービスだけど、消費者のニーズは高そう。

端末なんてどこで契約しても変わらないんだから、店舗側としてもこういった+αの価値提供は重要になってくると思った。